文字サイズ

月次報告書

作成基準日 2025年9月30日

コモンズ30ファンド コモンズレター

追加型投信 / 内外 / 株式

渋澤と伊井の想い

【コモンズ・グローバル30ファンドとコモンズ30ファンド】

当社は10月2日、新ファンド「コモンズ・グローバル30ファンド」の新規設定を発表いたしました。本ファンドは、日本を除く世界の株式に厳選投資するアクティブファンドで、運用にあたっては世界的に著名な長期投資家、ウォルター・スコット・アンド・パートナーズ・リミテッド(以下「ウォルター・スコット社」)から投資助言を受けます。

コモンズ投信を創業した際、日本にも長期投資家が必要だと語っていた経営者の方々にお会いしました。そのとき、「海外には素晴らしい長期投資家がいるが、日本にはいない。だからコモンズを応援するよ」と励まされたのを覚えています。その“海外の素晴らしい長期投資家”の代表格こそ、まさにウォルター・スコット社でした。

同社の拠点エジンバラは資産運用発祥の地として知られ、世界の企業や年金から長期投資家として高い評価を受けています。創業当初、欧州大手運用会社の日本法人トップから「コモンズ投信の運用哲学やプロセスはウォルター・スコットに似ている。ぜひ会ってみるといい」と勧められたこともありました。

ウォルター・スコット社は40年以上にわたりグローバル株式に特化し、「顧客資産を長期的に守り、育てる」ことを使命として運用を続けています。同社の強みは、設立当初から掲げる「永続的な価値の創出」という理念に基づく企業文化にあります。その文化は、誠実性・一貫性・継続性に集約され、投資戦略を深く理解したスタッフが一つの目標に向かって協働しています。

2018年頃から、当社とウォルター・スコット社との交流が始まりました。同社のCEOやCIOが当社オフィスを訪れる機会も増え、交流を重ねるたびに、所在地は異なっても投資哲学やプロセス、企業文化に多くの共通点があることを実感しました。それは投資先の選定や運用にも表れています。たとえば、コモンズ30ファンドの投資先である信越化学工業には、当社は約15年、ウォルター・スコット社は約30年投資しています。お互いに信越化学工業について議論したり、同社訪問時にウォルター・スコット社の話題になることもあります。

ウォルター・スコット社との連携を通じ、当社の運用力はさらに磨かれると確信しています。引き続きご期待ください。

※「コモンズ・グローバル30ファンド」のリスク費用はこちら
https://www.commons30.jp/global30/risk-cost/

 

代表取締役社長兼最高運用責任者  伊井 哲朗

「個人投資家が選ぶFund of the Year2024」のアクティブ部門でコモンズ30ファンドが3位を受賞いたしました!/
https://www.commons30.jp/release/5674/

基準価額の推移

2009年1月19日 ~ 2025年9月30日
※「分配金込基準価額」は、分配金(税引前)を分配時にファンドへ再投資したものとみなして計算しています。
※基準価額の計算において、運用管理費用(信託報酬)は控除しています。
※当ファンドの信託報酬率は、ファンドの純資産総額の一定の増加により逓減する仕組みとなっており、純資産総額が500億円までは年率1.078%(消費税込)、500億円を超える部分は年率0.979%(消費税込)、1,000億円を超える部分は年率0.869%(消費税込)、3,000億円を超える部分は0.748%(消費税込)となります。

運用実績

2009年1月19日 ~ 2025年9月30日
基準価額
53,223
(前月末比)
+1,880 円(3.66%)
純資産総額
731.7億円
(前月末比)
+26.3億円(3.73%)
騰落率(分配金込)
期間 騰落率
1ヵ月 3.66%
3ヵ月 3.82%
6ヵ月 13.08%
1年 8.53%
3年 50.90%
5年 77.28%
10年 165.88%
設定来 481.00%
分配金(1万口当たり、税引前)
決算期 分配金
2021年1月 300円
2022年1月 0円
2023年1月 0円
2024年1月 0円
2025年1月 0円
設定来合計 1,910円
※「基準価額」およびその「前月末比」は分配落後です。
※「騰落率」は、基準日から過去に遡った期間です。税引前分配金を分配時にファンドへ再投資したものとみなして計算しています。
※分配金実績は、将来の分配金の水準を示唆あるいは保証するものではありません。
※収益分配金は委託会社が決定します。分配を行わない場合もあります。

ポートフォリオの状況

ポートフォリオの構成別比率
株式 95.9%
その他 4.1%
未来コンセプト別比率
生活ソリューション 15.8%
ウェルネス 15.6%
精密テクノロジー 14.0%
新素材 10.6%
快適空間 9.0%
ライフサイクル 7.9%
資源・エネルギー 7.3%
地球開発 6.5%
未来移動体 4.9%
社会インフラ 4.3%
その他 4.1%
組入上位10銘柄
1
KADOKAWA
組入比率4.9%
未来コンセプト:
生活ソリューション
IP創出力とIT技術力に支えられ、変化を恐れず挑戦し続ける
2
任天堂
組入比率4.9%
未来コンセプト:
生活ソリューション
娯楽を通じて人々を笑顔にする会社
3
味の素
組入比率4.8%
未来コンセプト:
ウェルネス
「食と健康の課題解決企業」としての認知を広め、コーポレートブランド価値向上を目指す
4
ディスコ
組入比率4.3%
未来コンセプト:
精密テクノロジー
kiru、kezuru、migaku、世界を代表する精密加工装置メーカー
5
日立製作所
組入比率4.3%
未来コンセプト:
社会インフラ
インフラとITをつないで、社会課題を解決する
6
信越化学工業
組入比率4.2%
未来コンセプト:
新素材
戦略的なポジショニングに優れ、素材メーカー随一の収益性
7
東京エレクトロン
組入比率4.1%
未来コンセプト:
精密テクノロジー
創業時のエネルギーが脈々と続く「革新」を続けるグローバル企業
8
丸紅
組入比率3.8%
未来コンセプト:
資源・エネルギー
規律ある経営で収益を積み重ね、いつか総合商社ナンバースリーに
9
旭化成
組入比率3.7%
未来コンセプト:
新素材
絶え間ない事業転換を続ける伝統企業
10
コマツ
組入比率3.6%
未来コンセプト:
地球開発
世界のインフラを作る日本のモノづくり力&IT力
※「ポートフォリオ別構成比」「未来コンセプト別比率」「組入上位10銘柄」に関しては、マザーファンドについての記載になります。
※各比率はマザーファンドの純資産総額を100%として計算しております。四捨五入の関係で合計が100%にならない場合があります。
※その他とは現金等を指します。
◎「未来コンセプト」とは、当ファンドが行っている業種分類です。以下のように10種類に分類を行っております。
「資源・エネルギー」「新素材」「精密テクノロジー」「ウェルネス」「生活ソリューション」「社会インフラ」「未来移動体」「快適空間」「地球開発」「ライフサイクル」

運用状況

◎運用レビュー
当月のファンドの月間リターンは+3.66%の上昇となりました。

◎運用責任者メッセージ

9月の内外株式市場は、米国で利下げが再開されたことや、オラクル社の決算発表で大型受注が判明したことなどからAI関連企業がグローバルに賑わいました。こうした流れから米国、日本、韓国、台湾の主要株価指数は史上最高値を更新しました。国内市場では、石破首相が辞任を表明したことで総裁選がスタートし、政策期待も株高につながりました。

業種別では、東証33業種のうち非鉄金属、鉱業、電気機器が騰落率上位、海運業、空運業、保険業が下位となりました。

 

当ファンドは、月間で+3.66%の上昇、投資先30銘柄中17銘柄が値上がり、12銘柄が値下り、1銘柄が変わらずとなりました。同期間のTOPIX(東証株価指数;配当込)は+2.98%の上昇、日経平均株価は+5.18%の上昇となりました。

当ファンドの株式の組入比率は、95.9%と前月比▲0.4%の低下となりました。個別銘柄の月間騰落率では、東京エレクトロン(+27.56%)、堀場製作所(+12.97%)、ディスコ(+12.48%)が上位3銘柄となりパフォーマンスをけん引しました。下位3銘柄は、ダイキン工業(▲8.17%)、ホンダ(▲6.76%)、マキタ(▲4.40%)でした。当月、上場来高値を更新した銘柄3銘柄、年初来高値を更新した銘柄も9銘柄ありました。

さて、国内政治では、自民党総裁選挙で高市早苗氏が勝利しました。責任ある積極財政を掲げ、物価高対策と景気対策に重点を置く政権の誕生は株式市場にもポジティブな影響をもたらすでしょう。米国株式市場でも、追加利下げを織り込む展開です。短期的には、AI関連はじめ過熱感も出始めていますが、来年にかけても株価の堅調な展開が予想されています。

私たちは、こうした環境下においても、引き続き個々の企業の状況を長期的な視点で捉え、丁寧な調査と運用を続けてまいります。NISAの積立投資枠および成長投資枠で購入可能な数少ない国内アクティブファンドである当ファンドを、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 

 

最高運用責任者 伊井 哲朗

◆2025年9月運用報告動画もぜひご覧ください
https://youtu.be/QHrOCBx9SZc

2025年9月運用報告動画

投資委員会メンバー
〇伊井哲朗、上野武昭、末山仁、原嶋亮介、古川輝之、金子敬行/〇は最高運用責任者
※組入比率と組入銘柄に関しては、マザーファンドについての記載となります。

新規組入投資先

なし

今月のピック!

■(6273)SMC

8月8日発表の2026年3月期第1四半期決算によると売上高及び各段階利益ともに通期計画に対して苦戦の決算です。ポジティブ及びネガティブ両側面が混在しています。同社の主力エリアの中華圏(中国・香港・台湾)は7月からの米国関税に備えた駆け込み需要の影響もあり昨年度の第2四半期以降売上高の改善が継続しております。ただ、価格面ではローカル競合との価格競争は依然として存在し収益性の低下は懸念材料です。70万品目の豊富な製品ラインナップを揃えているため価格帯による利益管理を精緻に行うのは困難と思われますが、最終製品の品質に見合った中国ローカル部材を活用する等、バリューチェーンの再構築が待たれます。従来から抑制してきた値上げが日欧中心に第2四半期から売上高に貢献する見込みで、全社売上を約5%向上させることはポジティブです。同社の株価低迷が継続していますがその要因はマクロ環境だけではありません。豊富な自己資本、潤沢なキャッシュをどのように成長に繋げ、稼ぎ、還元していくのか、戦略の開示が待った無しです。グローバルの競争環境が激化する中、自社資源のみの成長だけでは立ち行かない同業界、積極的な経営戦略による資本効率の改善を期待します。


アナリスト 古川 輝之

(8002)丸紅

丸紅の業績は、食料・アグリ部門、金融・リース・不動産部門、電力・インフラサービス部門、など主力部門を中心に底堅く推移しているもようです。特に、食料・アグリ部門の中心は、農業資材販売の米ヘレナ社で、農家向けに、農薬や肥料、種子、農業機械の販売、精密農業ソリューションの提供などを行っています。米国の農家の収入に影響されるビジネスです。現在、米国政府の対中国関税の影響で、米国から中国への農作物販売に影響が出ていますが、米国政府の農家への補助金政策などで、農家の収入はある程度の水準が保たれているようです。金融・リース・不動産部門は、中古車販売金融を手がける米ナウレイク・テクノロジー社が中心です。米関税政策によって、米国内の新車価格が上昇し、それに伴う中古車価格上昇で恩恵を受けている面があります。

シニア・アナリスト 上野 武昭

 

■(8035)東京エレクトロン

東京エレクトロンの株価は9月に+27.56%上昇しました。
8月1日に発表した2026年3月期第1四半期決算(4~6月)は、売上高は前年同期比でほぼ横ばい、営業利益は2ケタ減益となったものの、当初計画比ではおおむね想定通りの進捗でした。一方で、上期(4~9月)の業績見通しは据え置いたものの、当初第4四半期(2026年1~3月)に見込んでいた一部顧客の設備投資が後ろ倒しとなった影響などで、通期(2025年4月~2026年3月)見通しを下方修正しました。これを受けて決算発表翌営業日には株価が大きく下落し、その後も1か月ほど低迷が続きました。しかし9月中旬以降、生成AIの普及拡大に伴うデータセンター投資増への期待感などから、半導体関連銘柄全体の上昇と歩調を合わせるかたちで株価は回復に転じました。東京エレクトロンの主戦場である半導体前工程製造装置市場は暦年2026年にかけて成長の高まりが見込まれており、その業績拡大期待が株価上昇の背景となったと考えられます。
今後も生成AIの普及スピードや覇権争いに伴う投資動向に左右される局面は続くとみられますが、半導体市場の拡大に伴い、東京エレクトロンが属する半導体製造装置市場も恩恵を享受できるポジションにいます。引き続き、生成AIを軸とする半導体および半導体製造装置市場の動向を注視していきたいと思います。

シニア・アナリスト 末山 仁

【こどもたちの想いが、投資の世界へ届くとき】

今年の夏も、たくさんの笑顔とパワーが届きました!
毎年恒例の「夏休みこども絵画コンクール」ですが、今年はなんと、31作品ものご応募をいただきました!海外からのお問い合わせもあり、社員一同びっくり&感激しています。
作品が届くたびに、こどもたちのまっすぐな想いに元気をもらいました。
本当にありがとうございました!

絵のテーマは「将来なりたい自分」「こうなってほしいと思う未来」です。
そして、応募作品から選ばれた1作品は、「コモンズ賞」として当ファンドの目論見書の表紙に採用させていただいています。


このコンクールは投資の世界の入り口に、こどもたちのまなざしと想いを届ける、私たちが大切にしている特別な取り組みです。

私たちは、「親から子、子から孫へ」と、世代を超えて未来をつないでいく長期投資を大切にしてきました。
こどもたちが自分の未来に希望を持ち、自分らしく歩んでいける社会こそ、私たちが投資を通じて実現したい未来
です。

また、このコンクールは「描くこと」「表現すること」を通して、こどもたち自身が未来と出会う機会でもあります。
こどもたちの夢を大人たちが応援していくことで、未来はきっともっと明るくなる。そんな思いを込め、コンクールを続けてきました。

▼応募作品の一部をこちらのブログで紹介しています。ぜひご覧ください。

https://www.commons30.jp/contents/mailmagazine/newsletter/6169/

 

コモンズ賞に選ばれた「将来なりたい自分 探偵」

かつてコモンズ賞を受賞したお子さんとそのお父さまと

そして、10月4日(土)に開催したコモンズ社会起業家フォーラムにて、すべての作品を展示させていただきました。応募してくださった親子が見に来てくれたり、うれしい再開も。

かつて小学3年生の時にこのコンクールで「コモンズ賞」に選ばれたお子さんが、中学生になってお父さまと一緒にイベントに足を運んでくれたのです。会場でお見かけした時、すぐにそのお子さんであることがわかり、思わず駆け寄ってお声を掛け一緒に記念撮影をさせていただきました。

 

再開後、お父さまがこんなことをおっしゃってくださいました。「(声をかけられた時)息子は何で僕のこと知ってるの?ときょとんとしてました。親以外の大人に大事にしてもらえるのは、ありがたいです。」
その子らしく成長している姿を見せてくださったことが本当にうれしく、この取組の意義を改めて感じることができました。

今年度の受賞作品は、来年4月からの目論見書の表紙になります。ぜひお楽しみに!

マーケティング部  ブランドエディター  横山 玲子

コモンズSEEDCapからのお知らせ

◇コモンズSEEDCapに関して詳しくはこちら
→  http://www.commons30.jp/fund30/seed

【第16回コモンズSEEDCap授賞式を第17回コモンズ社会起業家フォーラムにて開催!】

10月4日(土)に「第17回コモンズ社会起業家フォーラム」を開催し、おかげさまで盛会のうちに終えることができました。
社会起業家フォーラムは、さまざまな社会課題に挑む起業家たちが、それぞれの想いや取り組みをマイク一本で伝える場として、2009年から毎年開催しています。

今年も会場全体がスピーカーを温かく包み込むような雰囲気で、スピーチの言葉が一人ひとりにしっかり届いていることが感じられました。


登壇者の皆さん。光本さんは左から3人目

参加者の表情からは、「自分も未来の社会課題の解決に役立ちたい」という思いが伝わってきました。


当日は、今年度のコモンズSEEDCap応援先である 特定非営利活動法人ウィーズ の光本歩さんへの 授賞式 を行い、トロフィーと花束をお渡ししました。

ウィーズは、親の離婚など家庭環境に悩む“こどもの立場”を大切に、子どもたちが生い立ちによって生きづらさを抱え続けることのない社会を目指して活動している団体です。

授賞式の後には、光本さんによるプレゼンテーションと、渋澤との対談を行いました。
対談では、活動を通じて見えてきた課題や、次の世代へつなげていくための想いなど、さまざまな角度からお話を伺うことができました。

コモンズSEEDCap は、コモンズ30ファンドの信託報酬から得られる私たちの収入の約1%をもとに、未来をより良くしようと挑戦する社会起業家を応援する寄付プログラムです。
投資を通じて企業の成長を支えながら、寄付を通じて社会の成長にも貢献していく――その想いをこれからも大切に、光本さんをはじめ社会起業家の皆さんの活動をしっかり応援してまいります。

 

マーケティング部 ブランドエディター  横山 玲子

お客さまからの声

セミナーにご参加いただいたお客さまからいただいたお声をご紹介します。

【こどもトラストセミナー×トヨコー  ~静岡発!世界も驚く"サビ取り”技術を体感しよう~】

子どもの知識欲を刺激してくれる内容で、会社見学も大変面白かったです。世界唯一の技術を持った会社がこんなに身近にあるのを知れて良かったと思います。子どもも「全てのプログラムが楽しかった」と言って満足している様子で、同年代の子少人数と一緒だったのも良かったようです。子どもに分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。技術の会社なのにサービス精神満点で、私自身会社のファンになりました。応援します!内容はもちろんですが、バスでお菓子を配ってくれたり、写真スポットの用意など心配りもされており、とても素晴らしいセミナーでした。(セミナー参加者さまの保護者さま)

 

お金を増やす選択肢として、投資を学び、実際の企業の現場をみる機会はなかなかないと思いました。興味を持つ子どもが多く参加していて退屈にならずよかったです。働いている社員の人柄がとても印象がよく、更に成長して欲しいと感じました。(セミナー参加者さまの保護者さま)

 

いつもみることのできない技術をみることができて良かったです。レーザーをもらえたことが本人はとても嬉しいそうです。光を実際に自分で動かす、体験してから本物のクーレーザーをみることでより興味が湧いたようです。アニメが子どもにもよりわかりやすく、楽しく学ぶきっかけになったと思います。社長様、コモンズの投資担当のかたの話を聞くことができたことは、子どもはもちろん私も勉強になりました。本日は貴重なお時間と体験ありがとうございました。反省点は子どもに家の錆び取りを体験させてから今回のセミナーに参加すれば本人もよりわかりやすかったかなと思いました。次回機会がありましたら、予習をして参加させていただきたいと思います。(セミナー参加者さまの保護者さま)

 

【コモンズ30塾  企業との対話「コマツと語る価値創造」〜変革の中期経営計画とその先の未来〜】

建機メーカー業界やコマツという会社を深く知ることができて良かったです。コマツ様とトヨタ様の比較はわかりやすかったです。BtoBと言うビジネスモデルでニッチであるという強みを生かし、ローエンドにもハイエンドにも挑戦するというのがよくわかりました。BtoB&メーカーと言うビジネスモデルを知りませんでしたが、お話を聞いてすごい会社だなと思いました。社長と社員の会話と言う質問で、社風が垣間見えたのも良かったです。(40代・男性)

 

コモンズの社員の方もおっしゃっておりましたが、古賀さまのキャラクター、コマツ愛がひしひしと伝わってきて、古賀さまのようなステキな方が、働いているコマツを大好きになりました!まったく知らなかったコマツを密度の濃い形で学ぶことができ、わたしにとっては、大変ありがたい時間でございました。
無人で?!と普段の生活とは180度違う世界をお聞かせいただき、とても楽しかったです。金子さんのご質問、古川さんのご質問と、事前に決められていたのかもしれませんが、古賀さまとの掛け合いが、とっても心地よく、あっという間の時間でございました。ただただコモンズ30ファンドを購入しているきっかけで、いつもお邪魔させていただいているのですが、楽しかったです。ステキな機会をどうもありがとうございました!ぜひ、株購入させていただきたいと存じます。制服とおっしゃっていたお洋服のラフ感も、わたしにとっては、大変親しみやすく、勤続30年コマツを愛し続けて今がおありなのかな・・・と。今日コマツファンになりました!(40代・女性)

 

【伊井さん、何でも聞いていいですか?】

みなさんどんなことに興味があるのかなあというのがわかって興味深いです。また、回答の延長線上で、定例の運用報告動画よりもう少し突っ込んだ内容をお伺いできるのも勉強になって助かります。今回自分は質問しませんでしたが、またいつか気になること(組入銘柄から外れたけど復活してほしい銘柄など)を質問してみたいです。(50代・女性)

お知らせ

Pick Up!セミナー

最新のセミナー情報はコモンズ投信ウェブサイトの「セミナー情報」をご覧下さい。

https://www.commons30.jp/seminar/

 

❏こどもトラストセミナー

【会場開催】こどもトラストセミナー  おかねの教室
  おかねの4つの使い方~貯金箱をつくろう!~

  10月26日(日)10:30~12:30 (受付開始時間10:15)

  ▼詳細&申込はこちらから
  https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k5ftpba6mnb2jjpr8s7emckv&item

 

❏ファンド説明会&運用報告会

【オンライン】新ファンド「コモンズ・グローバル30ファンド」説明会~育てる未来、ひろがる世界~

  10月16日(木)19:30~20:00 (受付開始時間19:30)

  10月21日(火)20:00~20:30 (受付開始時間20:00)

 

【名古屋開催】新ファンド説明&運用報告会

  10月19日(日)9:30~11:30 (受付開始時間9:15)

【大阪開催】新ファンド説明&運用報告会

  10月26日(日)10:30~12:30 (受付開始時間10:15)

【東京開催】新ファンド説明&運用報告会

  10月28日(火)19:00~21:00 (受付開始時間18:45)

【福岡開催】新ファンド説明&運用報告会

  11月1日(土)13:30~15:30 (受付開始時間13:15)

 

  ▼詳細&申込はこちらから
  https://www.commons30.jp/seminar/

 

 

☆アーカイブ動画をYouTube「COMMONSTV」にて配信しております。
ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします!☆

  • このページはコモンズ投信からのお知らせであり、コモンズ30ファンドの情報ではございません。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等


日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 ソニー銀行株式会社  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第578号
 
 PWM日本証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第50号
   
 楽天証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第195号
 マネックス証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第165号
 株式会社SBI証券  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第44号
 
 株式会社秋田銀行  登録金融機関 東北財務局長
(登金)第2号
     
 株式会社足利銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第43号
   
 株式会社栃木銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第57号
     
 株式会社横浜銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第36号
   
 株式会社イオン銀行
 (委託金融商品取引業者 
 マネックス証券株式会社)
 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第633号
     
 株式会社北海道銀行  登録金融機関 北海道財務局長
(登金)第1号
   
 岡三証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第53号
 株式会社静岡銀行  登録金融機関 東海財務局長
(登金)第5号
   
 静銀ティーエム証券株式会社  金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第10号
     
 株式会社福岡銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第7号
   
 株式会社熊本銀行  登録金融機関 九州財務支局長
(登金)第6号
     
 株式会社十八親和銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第3号
     
 株式会社百五銀行  登録金融機関 東海財務支局長
(登金)第10号
   
 松井証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第164号
    
 野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第142号

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等

日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 浜銀TT証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第1977号
     
 FFG証券株式会社 金融商品取引業者 福岡財務支局長
(金商)第5号
   
 株式会社京葉銀行 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第56号
     
 株式会社十六銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第7号
   
 株式会社鳥取銀行 登録金融機関 中国財務局長
(登金)第3号
     
 tsumiki証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第3071号
     
 百五証券株式会社 金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第134号
     
 三菱UFJ eスマート証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第61号
 PayPay銀行株式会社  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第624号
   
 株式会社西日本シティ銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第6号
   
 株式会社七十七銀行  登録金融機関 東北財務局長
(登金)第5号
   
 株式会社伊予銀行  登録金融機関

四国財務局長
(登金)第2号

   

 四国アライアンス証券株式会社

 金融商品取引業者

四国財務局長
(金商)第21号

     
 京都信用金庫  登録金融機関 近畿財務支局長
(登金)第52号
     
 株式会社佐賀銀行  登録金融機関 福岡財務支局長
(登金)第1号
   
 株式会社山梨中央銀行  登録金融機関 関東財務局長
(登金)第41号
     
 SMBC日興証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第2251号
 株式会社大垣共立銀行 登録金融機関

東海財務局長
(登金)第3号

   
 OKB証券株式会社 金融商品取引業者

東海財務局長
(金商)第191号

     
 株式会社SBI新生銀行
 (委託金融商品取引業者 
 マネックス証券株式会社)
登録金融機関

関東財務局長
(登金) 第10号

   

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

販売会社一覧

販売会社名称 登録番号等

日本証券業
協会


一般社団法人
金融先物取引業
協会


一般社団法人
日本投資顧問業
協会


一般社団法人
第二種金融商品
取引業協会

 アイザワ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第3283号
 
 東海東京証券株式会社 金融商品取引業者 東海財務局長
(金商)第140号
 スルガ銀行株式会社 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第8号
     
 九州FG証券株式会社
金融商品取引業者 九州財務局長
(金商)第18号
     
 株式会社肥後銀行
 (委託金融商品取引業者
 九州FG証券株式会社)
登録金融機関 九州財務局長
(登金)第3号
     
 株式会社鹿児島銀行
 (委託金融商品取引業者
 九州FG証券株式会社)
登録金融機関 九州財務局長
(登金)第2号
     
 株式会社名古屋銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第19号
     
 株式会社香川銀行 登録金融機関 四国財務局長
(登金)第7号
     
 株式会社但馬銀行 登録金融機関 近畿財務局長
(登金)第14号
     
 リテラ・クレア証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第199号 
     
 PayPay証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第2883号
     
 中南信用金庫 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第195号
       
 はくさん信用金庫 登録金融機関 北陸財務局長
(登金)第35号
       
 西武信用金庫 登録金融機関 関東財務局長
(登金)第162号
     
 愛媛信用金庫 登録金融機関 四国財務局長
(登金)第15号
       
 鹿児島相互信用金庫 登録金融機関 九州財務局長
(登金)第26号
       
 あかつき証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長
(金商)第67号
 
 株式会社三十三銀行 登録金融機関 東海財務局長
(登金)第16号
     

当ファンドは、NISA制度における「つみたて投資枠」「成長投資枠」の対象商品ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。
詳しくは、各販売会社にお問い合わせください。

コモンズ30ファンドのリスクについて

基準価額の変動要因

当ファンドは、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
お客さま(受益者)には、当ファンドの内容・リスクを十分にご理解のうえ、ご投資の判断をしていただくよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、下記のリスクはすべてのリスクを網羅しているわけではありませんので、ご注意ください。

基準価額の変動要因となる主なリスク

株価変動リスク
当ファンドは実質的に国内外の株式を組入れるため、株価変動の影響を大きく受けます。一般に株式の価格は、個々の企業の活動や業績、国内および国外の経済・政治情勢などの影響を受け変動します。株式の価格が下落した場合には基準価額は下落し、投資元本を割込むことがあります。
流動性リスク
有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引が行えない、または取引が不可能となる場合が生じることを流動性リスクといいます。この流動性リスクの存在により、組入銘柄を期待する価格で売却あるいは取得できない可能性があり、この場合、不測の損失を被るリスクがあります。
為替変動およびカントリーリスク
外貨建資産を組入れた場合、当該通貨と円との為替変動の影響を受け、損失を生ずることがあります。また、当該国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して、当ファンドの基準価額が大きく変動するリスクがあります。

その他の留意点

収益分配金は、預貯金の利息とは異なります。収益分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益の水準を示すものではありません。収益分配は、計算期間に生じた収益を超えて行われる場合があります。投資者の購入価額によっては、収益分配金の一部または全部が、実質的な元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。収益分配の支払いは、信託財産から行われます。従って純資産額の減少、基準価額の下落要因になります。

コモンズ30ファンドの費用について

投資者が直接的に負担する費用

購入時手数料

(コモンズ投信の場合)ありません。

(委託会社の指定した販売会社の場合)販売会社が、別途定める購入申込手数料を申し受ける場合があります。なお、販売会社における購入申込手数料率は3.3%(消費税込)が上限となっております。

換金手数料

ありません。

運用管理費用(信託報酬)

ファンドの純資産総額に年税込1.078%(税抜0.98 %)を上限とした率を乗じて得た額とします。 信託報酬は、純資産総額の一定の増加により逓減する仕組みになっています。

信託財産留保額

ありません。

その他の費用・手数料

当ファンドに組み入れる有価証券等を売買する際の売買委託手数料およびこれにかかる消費税等相当額などの実費が投資信託財産より控除されます。また、目論見書・運用報告書等作成費用、監査費用、信託事務に要する諸費用等として、純資産総額に対して年0.11%(消費税込)を上限として投資信託財産より控除されます。上記の手数料(費用)等の合計額については、運用状況、保有機関等に応じて異なりますので、上限額等を事前に示すことができません。

お申込みメモ

その他 商品分類

追加型投信/内外/株式

信託設定日

2009年1月19日

信託期間

無期限(ただし、ファンドの残存口数が10億口を下回った場合等には信託期間の途中で信託を終了させることがあります)

分配方針等

毎決算時に、委託会社が基準価額水準、市況動向等を勘案して決定します。ただし、分配対象額が少額の場合には分配を行わないことがあります。当ファンドは分配金再投資専用です。 よって、分配金は税金が差引かれた後、自動的に再投資されます。なお、収益の分配に充てなかった利益については、運用の基本方針に基づいて運用を行います。

購入単位

販売会社によって異なります。詳しくは販売会社にお問合せください。

購入価額

購入申込日の翌営業日の基準価額

換金単位

販売会社によって異なります。詳しくは販売会社にお問合せください。

換金価額

換金申込日の翌営業日の基準価額

申込締切時間

購入・換金ともに原則毎営業日の午後3時30分までです。 午後3時30分を過ぎてのお申込みは、翌営業日のお申込みとして取扱います。

換金代金の支払い開始日

換金申込日から起算して5営業日

ご注意事項

◆本資料は、コモンズ投信が投資家の皆さまに情報提供を行なう目的で作成したものです。

◆ファンドの組入銘柄の参考情報を提供することを目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。

◆このレポートは、信頼性が高いと判断された情報等に基づいて作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。記載された意見・見通し等は作成日時点のものであり、将来の株価等の動きやファンドの将来の運用成果を保証するものではありません。また、将来予告なしに変更される場合もあります。

◆投資信託の取得を希望される方は、必ず目論見書の内容をご確認のうえ、ご自身の判断でお申し込みください。

関係法人

委託会社 コモンズ投信株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビル16階
・金融商品取引業者
・関東財務局長(金商)第2061号
・加入協会 一般社団法人投資信託協会
お問い合わせ先
■コールセンター(受付時間/平日 午前10時~午後4時)
03-5860-5706
■ウェブサイト
https://www.commons30.jp/